WordPressテーマの「Illdy」のヘッダー文章を変更したので、その方法についてまとめておきます。
「Illdy」にはデフォルトで「lldy is a great one-page theme, perfect for developers and designers but also for someone who just wants a new website for his business. Try it now!」という文章が記載されているのですが、今回はそこを編集していきます。
目次
WordPressテーマ「Illdy」とは

WordPressテーマの「Illdy」は会社ホームページなどに使いやすい、ビジュアルが映えるワンページ型のテーマです。
いかにもヘッダーなどは編集しやすそうなので使いやすそうですよね。
それにしても、このテーマの読み方は「イルディ」で合ってるのでしょうか。「I(アイ)」が大文字なので、縦線3つ並んでしまってますからね…
Illdyのヘッダー文章をカスタマイズ
今回編集するのはIlldyの「lldy is a great one-page theme, perfect for developers and designers but also for someone who just wants a new website for his business. Try it now!」の部分。
でかでかと書いてある「Clean.Slick.Pixel Perfect」の部分は実は[外観]→[カスタマイズ]からすぐに編集できます。
ただ、先程の文章はパッと見た所どこにも編集画面がないのです!
この解決方法は大きく二通りあります。
- 「Illdy Companion」というプラグインを入れて解決
- テーマのプログラムファイルを編集して解決
1.「Illdy Companion」というプラグインを入れて解決
「Illdy Companion」というプラグインを入れると、先程の文章が[外観]→[カスタマイズ]→[Jumbotron]から編集できるようになります。
このプラグインは、[外観]→[カスタマイズ]にて、「このプラグインをインストールして有効化してください!」って表示が出ているので、そこからインストールできます。
英語なのでできるだけ読みたくないですが、落ち着いて対処していきましょう!
2.テーマのプログラムファイルを編集して解決
実は、Illdyテーマの「front-page-bottom-header.php」の12行目あたりの「$entry」の値を変えることで、デフォルト文章を変えることが出来ます。
12行目あたりに先程の「lldy is a great one-page theme~~~」が書いてあると思うので、そこを書き換えて再アップロードしてください!
ある程度WordPressの運用に慣れてくると、プラグインをがちゃがちゃ追加したくないということもあるでしょう。その場合は、こちらで対応するのが良いでしょう。
この変更は、Illdyテーマのデフォルトを上書きしてしまうため、子テーマを作成して行った方が良い変更内容です。
