WordPress

【解決策】OGP設定をしているのにTwitterでカードが表示されない

OGP設定をしているはずなのにTwitterカードが表示されない!SNSで拡散したいのに困る!という方のために

今回は設定をした後のTwitterカードで表示するための方法について解説していきます。

OGP設定をしているのにTwitterカードが表示されない

今回はこんな質問をいただきました。

お世話になります。今回、私のサイトでOGP設定を正しくしているはずなのに、Twitterで埋め込んだ際に表示されないので質問させていただきます。

OGP設定が正しいのかどうか、正しいとしたらなぜTwitterカードに表示されないのかを教えていただきたいです。

では、早速行きましょう。

OGP設定が正しくされているか見直すポイント

まず、OGP設定が正しくされているかを確認してきます。

このような感じですね。「他のサイトではもっとたくさんのタグが紹介されてる!」と思うかも知れませんが、実はOGP設定の大半は共通設定部分なので不要なのです。

例えば「twitter:title」などは、「og:title」で代用されます。更に言うと、「twitter:image」も「twitter:site」も省略可能です。省略時はsummary型になります。

弊社サイトは「twitter」とついたmetaタグはひとつもありません。ですが、Twitterカードは表示されます。

これらのことを考えると、大体心配されている方の大半は「設定は完璧」と考えたほうが良いですね。そこまで気にしていたら、このあたりのタグを抜け漏らすことはほとんどないです。

ですが、一点だけ注意点があります。

テーマやプラグインの関係でOGP設定が重複しているときも!

テーマにOGP設定内蔵のものを利用していて、プラグインも設置していると、OGP設定が2回記述されてしまうことがあります。実は、そのままでも大丈夫なのですが、自分の編集が反映されなかったり(編集してない方を読み込んでいる)するので、消しておきましょう。

OGP設定が正しいのにTwitterカードが表示されない時の原因と対処法

「じゃあ、OGP設定が正しいのに、なんでTwitterカードが表示されないの!」と思いますよね。

実は、TwitterにもGoogleなどのように「クロール」みたいな制度があると考えてください。そのために、作りたてのサイトではTwitterカードが簡単に表示されないのです。

ですが、Twitterにも「Fetch as google」のように強制的にインデックスさせる方法はあります。

Twitterでの強制クロール(Card Validator)

1c63883e608ca3f2c7342d8be81d3e8c 1024x627 - 【解決策】OGP設定をしているのにTwitterでカードが表示されない

Twitterで用意されている「Twitter Card Validator」を利用します。使い方は単純で、URLを入れてプレビューを見るだけ。

プレビューが表示されるようになったら、正しく動作すると考えて大丈夫です。

どうしても気になる方は、こちらのTwitter Card Validatorを利用するといいですね。

ABOUT ME
Ruana
Ruana
Ruana(合同会社ルアナ)です。Ruana占いというWebメディアの運営とWordPress専門の技術サポートをしています。WordPressサポート歴が5年という経験を活かし、多くの方のWordPressの修正・改造のお役に立てれば幸いです。