[お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです]というエラー表示がでて、修正する機会がありましたので、その方法を共有させていただきます!
目次
お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです
あるサイトの修正作業を行っている最中に突然出るようになった「お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです」という表示。
[https://example.com/wp-admin]のような、管理画面に入ろうとしたときになります。なぜか、サイトの表示は普通に行われています。
真っ白の背景にこの文字だけ書いてあるので何がエラーになっているのだかさっぱりですよね。しかも管理画面にアクセスできないからプラグインの停止もできない。。。
終わった…
と思ったときにやってみて欲しい方法です。
PHPのバージョンを上げるとエラーが出る模様
このエラーはどうやら、PHPのバージョンを上げると出てくるエラーのようです。
というよりも実際には、PHPのバージョンを上げたときにMySQL拡張のモジュールがインストールされてないとエラーが出ます。
わかりにくいと思いますので、さっきまで動いてたし、PHPのバージョンを上げたら出るようになったという理解で大丈夫かと思います。
PHPのバージョンを下げて対応
この場合、レンタルサーバーなどの管理画面でPHPのバージョンを下げて対応します。
今回は、[PHP7.2.6]→[PHP5.6]に変更したら修正できました。
他にも、バージョンの高いPHPで動かすためにPHPをインストールし直す方法もありますが、レンタルサーバーなどの状況によってはあまりおすすめできないですね。
PHPのバージョンは下げたままでいいの?
今回、解決の為にPHPのバージョンは下げたのですが、最終的には戻した方がいいです。
というのも、WordPress自体がサポートしているPHPバージョンというのもありますし、表示速度も変わってくるのでできる限り最新のPHPバージョンを利用したいところです。
レンタルサーバーのほとんどは、デフォルトでワードプレスの簡単インストールなどのツールを組み込んでますので、そういったサーバーでPHPのバージョンが高すぎて動かないといった事案はほぼ考えられません。
となると、プラグインと競合してしまった可能性が高いです。なので、怪しいプラグインを停止したあと、PHPのバージョンを上げて再度動くかを試してみるといいと思います。
